top of page

FUSO japan

Topics

トピックス

「出来る人」が陥ること

『働く人を 企業を 街を輝かせる』

扶桑ビジネスサポートの東です。

若い頃の私は誰よりも仕事が出来るスーパーマンを目指していました。 誰よりも仕事が捌けるよう、 誰よりも売れるよう、 誰よりも短時間で最高の成果を生み出すよう、試みてきました。 苦手な分野があれば、それに果敢に挑み克服し、知らない分野のことは自宅で毎日何時間も勉強して知識を補ってきました。 その頃に「自分はやれば何でも出来る」という自信が芽生え、その事がさらに行動力と推進力になっていました。 しかし「何でも出来る」という幻想は、リーダーという立場になると足かせになることもわかりました。 「自分がやった方がよい結果を出す」 そこから部下への信頼関係を損ない、いわゆる任せられないリーダーとなり、その事が自分自信を苦しめ、首が回らなくなった事もたくさん経験しました。 ある時、一代で鉄鋼王と呼ばれるまで上りつめたアメリカのアンドリュー・カーネギーの墓標の句の存在を知りました。 「己より才能ある人物を集める術を修めし者ここに眠る」 この句より、自分は出来なくとも、出来る人を動かせる人物こそが、大業を為すということを意識し始め「リーダーたる者」としての学びと実践を始めました。 今回、私は、このブログ、またはセミナーや研修を通じ、これまでの学びを体系化し「輝き放つ多くのリーダー」を創出する活動を推進することにしました。 働く人を輝かせる多くのリーダーが創出される事こそ、地域の創生に最も重要な事だと考えております。 「街づくりは人づくり」 これからも燦々と輝ける人材を一人でも多く創出して参ります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 〜あなたのお話を聴かせて下さい〜 【❶無料メッセージ・メール相談】 直接Facebook等のメッセージまたはメールでのご相談1ターン(1往復)まで無料。 ◎匿名希望者対応フォーム(ページ最下部)→ https://www.biz-suppo.net/kaishajouhou ◎メール:fuso@biz-suppo.net 【❷個人セッション】 あなたの立場・状況に応じ(ティーチングorコーチングorカウンセリングetc)、解決・解消に向けてのセッションを行います。(所要時間90分) ①パーソナルセッション=1万円 サラリーマン、起業を目指す人、個人事業主(雇用なし) ②リーダーセッション=2万円 個人事業主(雇用あり)、企業幹部、チームリーダー ③トップリーダーセッション=3万円 経営者、団体トップ ◎お申込みフォーム(ページ最下部)→ https://www.biz-suppo.net/kaishajouhou ◎メール:fuso@biz-suppo.net または直接Facebook等メッセージにて。 【❸社員ブランディング研修】 社員の意識改革をはかり、企業の「独自価値(=ブランド)」を創出するための研修プログラム→ https://www.biz-suppo.net/servic 【❹その他セミナー・研修プログラム】 企業・グループの状況に応じて、様々なセミナー・研修プログラムをご提案→ https://www.biz-suppo.net/serviceserviceshainkyouiku

最新記事

すべて表示

『働く人を 企業を 街を輝かせる』 扶桑ビジネスサポートの東です。 昨日は某社にて研修。 これまで研修を重ねて創り上げてきた「自社独自のブランド」を磨いていくにあたり、目標を設定する日。 定量的な数字の目標は、定性的イメージと違い、誰でも誤解なく認識が出来る。 また達成と未達がはっきりわかり、曖昧さを排除出来るわけです。 しかし、その分、数字を意識して業務にあたる事など皆無の社員さん達にとっ

『働く人を 企業を 街を輝かせる』 扶桑ビジネスサポートの東です。 誰しも、人生において一度や二度、何をどうすれば良いかわからない八方塞がりの時もあると思います。 そのような時はまずは人に話すことです。 いつまでも一人で抱え込んでいては、闇が深まるばかり。 しかし、他人に話す際にも人選には要注意です。 中には「正論という刃」を簡単に振りかざす方もいます。 そのような方は、逆に相談者の悩みを

『働く人を 企業を 街を輝かせる』 扶桑ビジネスサポートの東です。 過去に色んな組織をリーダーとして携わってきました。 具体的な成果に向けて、様々なプロジェクトに関わってきました。 その経験から、それぞれの組織が活性化するために、私が最も意識しといた事と言えば「トップが躍動する」事です。 長期にわたる会社団体運営などは、組織形成のステージにもよって、幾分か違ってきますが、主に短期から中期の

bottom of page